保険会社から預かった依頼者の損害賠償金およそ190万円を横領したとして、宮崎県弁護士会に所属する52歳の弁護士の男が逮捕されました。 男は容疑を否認しています。 業務上横領の疑いで逮捕されたのは、宮崎市の弁護士、兒玉博信容疑者(52歳)です。 警察の調べによりますと、兒玉容疑者は、2021年、宮崎市の30代の男性から交通事故の示談交渉業務を依頼されましたが、保険会社から損害賠償金として自身の口座に振り込まれた現金およそ187万円を横領した疑いが持たれています。 調べに対し、兒玉容疑者は「被害者に保険金を返していないのは間違いないが、自分のために使う目的があったのかは分からない」などと容疑を否認しています。 警察は、複数の依頼者から被害の相談を受けていて、余罪について詳しく調べています。
宮崎放送https://news.yahoo.co.jp/articles/7ccedabc77973ac271ccc98448edaf2d36bf9c9f
またかいな!たまにはゆっくりさせて欲しい!九州の弁護士会いったいどうなっているんだ!
とりあえず逮捕して余罪を追及して再逮捕ではないかと!
見舞金は早く申請しないと破産するかもしれません
公告(2025年4月23日(水)まで)
当連合会は、兒玉博信弁護士について依頼者見舞金の支給に係る調査手続を開始しましたので、依頼者見舞金制度に関する規程第7条の規定により、下記のとおり公告します。
なお、この手続において依頼者見舞金の支給を受けることができるのは、兒玉博信弁護士及び弁護士法人兒玉総合法律事務所の業務に伴う、兒玉博信弁護士による預り金等の横領(以下「対象行為」といいます。)によって30万円を超える被害を受けた依頼者等のうち、被害を受けたことを知ったときから3年、対象行為から5年をいずれも経過していない支給申請を行った方です。
記
対象行為をした者の氏名 兒玉博信
所属していた弁護士法人の名称
弁護士法人兒玉総合法律事務所(2024年(令和6年)8月19日まで)
法律事務所の名称及び所在場所
弁護士法人兒玉総合法律事務所 宮崎県宮崎市瀬頭2-3-21
支給申請期間
2025年(令和7年)4月23日(水)まで(消印有効)
支給申請先
宮崎県弁護士会
以上
2025年(令和7年)1月23日 日本弁護士連合会
申請方法、制度の詳細について
申請書類の送付先
https://www.nichibenren.or.jp/legal_advice/petition/mimaikin/250123.html
〒880-0803 宮崎市旭1-8-45
県弁護士会は、兒玉弁護士の処分について懲戒にあたるかを判断する「綱紀委員会」に調査請求を行い、刑事告発についても検討しているということです。 また、県弁護士会は、今月30日まで兒玉弁護士の依頼者からの問い合わせなどに対応するとしています。
引用ps://newsdig.tbs.co.jp/articles/mrt/119647