10月28日付官報 弁護士記章紛失公告 

弁護士バッジは貸与となっておりますので紛失した場合は弁護士会に届け出ないといけません。しかし弁護士を辞めたとかお亡くなりになった時など記念に持っておいてお仏壇に供えることがあります。

北川健太郎弁護士 登録番号59947 弁護士法人中央法律事務所 

北川先生の弁護士記章紛失公告が10月28日に掲載されました。

弁護士登録取消する時は弁護士会に返納しなければなりません。10月1日付けですが、もう少し前に紛失を届けたのでしょう。日弁連弁護士検索から北川弁護士が消えました。10月28日確認 

元大阪地検検事正の弁護士を準強制性交容疑で逮捕…大阪高検 2024年6月25日

配信

引用https://news.yahoo.co.jp/articles/62d9676b89fba8ec3a1825b026f7551284f7e097

北川健太郎弁護士 登録番号59947 大阪 弁護士法人中央総合法律事務所
大阪市北区西天満2-10-2 幸田ビル11階
ウイキよりhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E5%B7%9D%E5%81%A5%E5%A4%AA%E9%83%8E

北川 健太郎(きたがわ けんたろう、1959年9月14日 – )は、日本の検察官弁護士大阪高等検察庁次席検事や、最高検察庁刑事部長、大阪地方検察庁検事正等を務めた。

来歴・人物[編集]

石川県出身[1]石川県立金沢泉丘高等学校卒業[2]金沢大学法文学部卒業[1]。1982年旧司法試験合格[3]。1985年最高裁判所司法研修所修了(37期)[2]検察官任官[1]関西圏での勤務が長い「関西検察」のエースとして知られ[4]法務省刑事局付、外務省在中華人民共和国日本国大使館一等書記官大阪地方検察庁特別捜査部財政経済係主任、大阪地方検察庁裁判員裁判担当副部長、高知地方検察庁次席検事、神戸地方検察庁刑事部長、京都地方検察庁特別刑事部長等を歴任[2]

2009年大阪地方検察庁刑事部[3]。2011年大阪高等検察庁刑事部長[5]。2012年那覇地方検察庁検事正[6]。2013年最高検察庁検事[7]。2014年大阪地方検察庁次席検事[8]。2015年大阪高等検察庁次席検事[9]法務総合研究所大阪支所長。2017年最高検察庁監察指導部[10]。同年最高検察庁刑事部長[11]。2018年大阪地方検察庁検事正[1][12]

2019年退官。2020年大阪弁護士会弁護士登録、弁護士法人中央総合法律事務所オブカウンセル[2][13]ロイヤルホテル監査役[14]NCホールディングス取締役(監査等委員)補欠[3]徳島市専門委員。2023年国立大学法人神戸大学理事[15]

関係ないですが京都弁護士会元副会長 飯田昭弁護士(京都第一法律事務所)も記章紛失されてます。