イメージ 1

新米弁護士の3割、年収500万円台以下 満足度も低下

写真は大阪弁護士会

 新米の弁護士の年収は500万円台以下が約3割にのぼり、弁護士になって良かったと思う人は6割止まり――。登録後5年以内の大阪の弁護士に対する弁護士グループのアンケートで、若手の業務環境が悪化している実態が浮かんだ。法曹人口の急増に伴う就職難や競争激化が背景にあるとみられる。
 アンケートは昨夏、大阪弁護士会の会員グループ「春秋会」が03~07年に就職した若手弁護士692人に実施。29%の200人から回答を得て今年2月に結果を会員に知らせた。
 就職した初年度の年収が「500万円台以下」と答えたのは回答者全体の19%。07年の就職組では28%を占め、03~06年の就職組の平均13%の2倍だった。一方、「800万円以上」は全体では16%だったが、07年組では8%にとどまり、03~06年組の平均21%を大きく下回った。
 「弁護士になって良かったか」との問いに「はい」と答えたのは全体で66%。
03~05年組では68~78%だったのに対して、06年組が63%、07年組が60%と、
年を追うごとに満足度は下がっていた。
 また、働き始めた現状については、「給料が少ない」(07年組)▽「薄利多売で、質のよいサービスが出来ていない」(06年組)▽「公益活動をする余裕がない」(同)など不満が目立った。
 法曹人口をめぐっては、司法試験合格者を来年ごろまでに3千人程度に増やすという政府計画により、かつて500人前後だった合格者が昨年度は2209人に増加。法律事務所に就職できず、経験もないまま「即独立」を強いられる新人弁護士が相次ぐ。大阪弁護士会などによると、「就職浪人」は08年組だけで全国で60人余りいるという 

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200904190003.html

弁護士も法律業務を提供するサービス業ということがまだ分かってない
司法試験合格すれば、仕事がどんどん黙っていても入ってくることはないのだ

かっこいい刑事事件を夢見ても日頃は債務整理とか離婚の事件しかない
弁護士の数が増えたからというのはちょっと違うと思う

まず。できもしない仕事を引き受ける弁護士が多すぎる
弁護士懲戒処分見ても半数が受任事件放置だ
着手金とって事件はほったらかしだ
私が今大阪の弁護士と闘ってるのもそうだ
忙しくてできない。こなせない仕事まで取って放置するなら若手に分けたらどうだ

仕事放置で着手金返せと電話したら
「そのようなことは考えていません」
こんなボス弁のいるところでは若手も育たんわ

昔ながらのやり方が通る時代じゃなくなってるのが分からんのかな
ほんとうは仕事はたくさんあるのだが
弁護士業界が仕事を減らす方向になってるのが分かってない
解決まで遅いのが当たり前
偉そう~が弁護士の態度
素人に何が分かるかいと説明しない
報酬が高い。説明が不十分
仕事がほしけりゃ、
頭低くしてクライアントに満足してもらい評判を良くすることからじゃないかな
早い!
安い!
うまい!
が求められてるんじゃないかなと私は思うが