弁護士不祥事情報ブログ
最新記事
  • HOME »
  • 最新記事 »
  • 弁護士に関する記事 »
  • 「42歳弁護士業務停止=東京」1月19日読売 武田健太郎弁護士(東弁)2回目

「42歳弁護士業務停止=東京」1月19日読売 武田健太郎弁護士(東弁)2回目

42歳弁護士 業務停止=東京 1月19日読売
 東京弁護士会は18日、同会所属の武田健太郎弁護士(42)を11日付で業務停止2か月の懲戒処分にしたと発表した。 同会によると、武田弁護士は2022年10月、損害賠償請求事件を受任し、依頼者から着手金16万5000円を受け取りながら、2か月以上にわたり放置。依頼者からの問い合わせにも応じなくなったという。

 武田弁護士は昨年6月にも、依頼者から着手金を受け取りながら音信不通になったなどとして業務停止2か月の懲戒処分を受けている。武田弁護士は同会の調査に応じていないという。

弁護士自治を考える会
武田健太郎弁護士 登録番号45058 武田健太郎法律事務所
東京都中央区銀座1-9-5 池田ビル3階
業務停止2024年1月11日~3月10日

前回も同じような処分で今回も同じ内容で音信不通で業務停止2月ですか

受任した業務を放置、40代弁護士2人を懲戒処分 東京 2023年 6月27日産経

安岡弁護士の処分理由は、平成30年6月ごろ~令和3年3月ごろ、債権回収事務を受任してから約2年間放置したり、別の業務で処理の遅れを理由に解任されたが着手金の清算を求められても行わなかったりした。さらに3年11月と12月、苦情を受けた同弁護士会からの報告書提出の指示に応じなかった。処分は15日付。

武田弁護士は、パワハラの損害賠償請求について受任した後、8カ月以上放置し、依頼人の未払い残業代請求権の時効を成立させたなどとしている。処分は16日付。

引用産経https://www.sankei.com/article/20230627-P35IWWND7FKFHIJJD2S3DLJJAM/

懲 戒 処 分 の 公 告

東京弁護士会がなした懲戒の処分について、同会から以下のとおり通知を受けたので、懲戒処分の公告及び公表等に関する規程第3条第1号の規定により公告する。

          記

1 処分を受けた弁護士氏名 武田健太郎 登録番号 45058 事務所 東京都中央区銀座1-9-5 池田ビル3階 

武田健太郎法律事務所  

2 懲戒の種別 業務停止2月

3 処分の理由の要旨

(1)被懲戒者は、2019年5月8日、 懲戒請求者 Aから、同人の勤務していたB株式会社に対する残業代請求事件、 B社の従業員及び 下請先等に対する損害賠償請求事件を受任し、着手金を受領したところ、同日から解任された2020年4月30日までの間、 懲戒請求者Aからのメール等の問合せに応じず、 2週間から2か月近くも音信不通の状況となった。 

(2)被懲戒者は、上記(1)の損害賠償請求事件 に関する合意書の締結に関し、重要な文章の変更につき、懲戒請求者Aに不利益な状況となる可能性があったにもかかわらず、 2019年11月15日、懲戒請求者Aの確認をとることなく、無断で文言を変更して合意書 を締結した。 

(3) 被懲戒者は、上記(1)の残業代請求事件に ついて、受任後8か月以上事件に着手する ことなく、 2020年1月15日になって初めて B社に対して残業代の請求を行ったことか ら、 2017年5月分から同年12月分までの懲 戒請求者AのB社に対する未払残業代請求 権について消滅時効を成立させた。 

(4) 被懲戒者は、2021年7月19日、 懲戒請求 者Cから、損害賠償請求事件を受任し、 同年8月3日、 着手金として22万円を受領したが、懲戒請求者Cが何度も被懲戒者にメールで連絡をしたものの、何の連絡もせず、音信不通になり、同月13日、懲戒請求者Cが被懲戒者に対し委任契約を解除し、支払い済みの着手金22万円の返済を求める書面を送付しても応答しなかった。

(5)被懲戒者の上記(1)及び(2)の行為は弁護士職務基本規程第36条に上記(3)の行為は同規程第3条に上記(4)の行為は同規程第35条及び第36条に違反し、いずれも弁護士法第56条第1項に定める弁護士としての品位を失うべき非行に該当する。

4 処分が効力を生じた年月日 2023年6月16日 2023年11月11日 日本弁護士連合会

Wordpressで検索

googleで検索

アーカイブ

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 弁護士自治を考える会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.