債務整理放置で弁護士業務停止=愛知 3月9日 読売
弁護士会は8日、同会に所属する丹羽靖弁護士(54)を業務停止3か月の懲戒処分にしたと発表した。処分は5日付。

発表によると、丹羽弁護士は2010年8月に債務整理の事案を受任。12年1月までに依頼者から約151万円を預かり、全額を弁済に充てて清算を終える旨を説明したが、一部を弁済しただけで、約79万円を未払いのまま10年以上放置したとされる。

丹羽弁護士は、同会に対し「複数の依頼者から債務整理の案件を受けていたので、どの件が未払いになっているか分からなくなった」などと説明したという。

弁護士自治を考える会
丹羽靖弁護士は3回目の処分となりました。
丹羽弁護士は、同会に対し「複数の依頼者から債務整理の案件を受けていたので、どの件が未払いになっているか分からなくなった」などと説明したという。先生は仕事が無いという弁護士が多いなか、たくさん事件を受けているのですね。
推測ですが非弁屋から事件の斡旋を受けて何がなんだかわからなくなったんじゃないんですか??
丹羽靖弁護士 登録番号32101 愛知県弁護士会
橦木町法律事務所 名古屋市東区橦木町1-21
1回目の処分
弁護士が遺産を 業務停止2年の懲戒処分 愛知 2017年3月30日

愛知県弁護士会は29日、管理を任された遺産を流用したり、資格がないのに弁護士活動をしたとみられる男性から業務を請け負ったりしたとして、所属する丹羽靖弁護士(47)を28日付で業務停止2年の懲戒処分にしたと発表した。 弁護士会によると、2012年3月~13年10月、相続財産管理人となった男女2人の口座から計約1800万円を不正に引き出し、管理人に選任した名古屋家裁に虚偽の報告書を提出した。 13年7月~14年4月には、弁護士でないのに法律事務をしていたとみられる探偵業の男性から依頼人の紹介を受け、依頼人から預かった通帳から金を引き出して一部を男性に渡した。弁護士法は、資格を持たず法律事務を行う人物から事件の紹介を受ける行為などを禁止している。 丹羽弁護士は「流用は別の依頼者の和解金や保証金を立て替えるためだった。探偵業の男性が報酬を受けて法律相談を受けていたかは知らなかった」と話しているという。引用毎日http://mainichi.jp/articles/20170330/ddh/041/040/004000c

懲 戒 処 分 の 公 告 2017年7月号

愛知県弁護士会がなした懲戒の処分について同会から以下の通り通知を受けたので懲戒処分の公告公表に関する規定第3条第1号の規定により公告する

           記

1 懲戒を受けた弁護士

氏名  丹羽 靖 登録番号 32101    愛知県弁護士会

事務所 名古屋市東区撞木町1   撞木町法律事務所               

2 処分の内容        業務停止2年

3 処分の理由

(1)被懲戒者、家庭裁判所から亡Aの相続財産管理人に選任され、2010年11月8日に相続財産管理用銀行口座を開設し保管すべき金員を上記口座に入金して保管していたが、2012年3月22日及び同年8月3日、上記口座から合計669万円の金員を合理的な理由も無く順次引出し、上記口座において保管せず、また上記口座で管理しているかのように虚偽の報告をした。

(2)被懲戒者は、家庭裁判所から亡Bの相続財産管理人に選任され2013年1月31日に相続財産管理用銀行口座を開設し保管すべき金員を上記口座に入金して保管していたが、同年4月22日から同年10月16日にかけて5回にわたり、合計1189万2150円の金員を合理的な理由もなく順次引出し上記口座において保管しなかった。

(3)被懲戒者は弁護士法第72条に違反すると足りる相当な理由のあるCから交通事故の被害者より、上記事故により財産管理能力に疑問のある懲戒請求者Dの内縁の妻である懲戒請求者Eの紹介を受け2013年7月、上記交通事故により発生したトラブルの解決に関しての相談に応じたところ、懲戒請求者Eが懲戒請求者Dの親族手続の処理等を望んでいることを認識しながら依頼事項についての依頼の認諾の通知をせず、懲戒請求者D及び懲戒請求者Eに対し受任した事件について、受任の際の説明をせず、事件処理の報告及び協議を怠った。また被懲戒者は同年12月25日懲戒請求者D名義の預金通帳、印鑑、キャッシュカードを預かり、2014年1月30日、懲戒請求者Dに上記預金から600万円を出金させた上、Cへ240万円を支払い、自らも現金149万1801円を預かり、同年3月25日懲戒請求者D及び懲戒請求者Eの承諾を得ず、意思確認を怠ったまま、上記預り金からCへ50万5000円を支払った。

(4)被懲戒者の上記(1)及び(2)の行為は弁護士職務基本規定第5条及び第38条等に違反し上記(3)の行為は同規定第11条、第29条、第30条、第34条、第36条、第39条に違反し、上記(5)の行為は同規定第36条等に違反しいずれも弁護士法第56条第1項に定める弁護士としての品位を失うべき非行に該当する。

4 処分の効力を生じた年月日 2017年3月28日 2017年7月1日   日本弁護士連合会