
2月7日読売 朝刊
多重債務者を弁護士にあっせん、貸金会社社長らを弁護士法違反容疑で逮捕
非弁行為疑い・1000人にあっせんか
債務整理を必要とする多重債務者を弁護士にあっせんしたとして、警視庁が貸金会社社長の石川博紀(54)(東京都目黒区)、広告会社役員の渡辺栄一(71)(東京都渋谷区)を、弁護士法違反(非弁行為)容疑で5日に逮捕していたことがわかった。2人が2017年以降、弁護士3人に計約1000人の多重債務者を紹介し、約1億円の紹介料を得ていたとみている。 警視庁は2人から多重債務者のあっせんを受けたとして、弁護士の五閑孝(86)(東京都北区)も5日、同法違反(非弁提携)容疑で再逮捕した。
捜査関係者によると、石川、渡辺両容疑者らは23~24年、再逮捕された男を含む古閑弁護士3人に報酬目的で多重債務者を紹介した疑い。3人は60~80歳代で、紹介された債務整理などで計約6億円の弁護士報酬を得ていた。3人のうち2人は弁護士会から処分を受けたことがあったという。警視庁は、石川容疑者らが集客力の乏しい弁護士にあっせんを持ちかけたとみている。 弁護士法は、弁護士でない者が報酬目的で法律事務をあっせんし、弁護士が無資格者から顧客の紹介を受けることを禁じている。
以上
弁護士自治を考える会
無能・高齢・借金漬けの弁護士に仕事を与えてくれるNPOや非弁屋に弁護士会・日弁連は何もしてきませんでした。会費を払えるお仕事をくれる大事な方ですから、逮捕されては困るはず。非弁屋さんは弁護士が逮捕されても次の弁護士見つければ良いので過去から弁護士のプライド捨てた奴はいくらでもおります。今回はついに供給源のを閉められたことになります