弁護士懲戒処分の研究
弁護士懲戒処分・事件放置の分類研究
2014年5月26日 弁護士懲戒処分の研究
弁護士懲戒処分研究 「事件放置の分類」 弁護士の懲戒処分を公開し研究しています。 現在弁護士の登録人数は約43000(2021年5月現在)です。懲戒処分件数は毎年約100件に迫ろうとしています。毎年懲戒処分者が増えていま …
グラフで見る弁護士懲戒処分請求者数
2014年4月19日 弁護士懲戒処分の研究
グラフで見る弁護士懲戒請求申請数 2004年 1268件 処分 49件 2005年 1192件 処分 62件 2006年 1367件 処分 69件 2007年 9585件 処分 70件(注1) 2008年 …
弁護士・期別・登録番号・登録番号別懲戒数
2014年2月23日 弁護士懲戒処分の研究
弁護士登録番号 期別 (調査時 平成26年1月) 期別 登録番号 登録年 S=昭和 H=平成 3期 5679 S26年 6期 6701 S31年 7期 7340 …
署名も印鑑もない議決書を送って『何か文句があるのか!』と開き直った日弁連
2014年1月14日 弁護士懲戒処分の研究
署名も印鑑もない議決書を送って何か文句があるのかと開き直った日弁連 弁護士に非行があれば所属弁護士会に懲戒請求を出すことができます。処分まで至らないということであれば次に日弁連綱紀委員会に異議申立てをだし、それも棄却 …
登録番号27000代の弁護士は懲戒処分が多い・・・
2012年5月30日 弁護士懲戒処分の研究
弁護士の懲戒処分を公開しています 弁護士には登録番号というものがあります。 現在は46000番が一番、新しい番号です (裁判官を辞めた人、検察を辞めた人もいますから新人とは限りません) 10000以下の番号は超ベテランで …