17弁護士会が声明「司法試験合格者のさらなる減員を」「1500人でも供給過剰」
弁護士ドットコム 12/27(火) 13:34配信

 

全国で52ある弁護士会(単位会)のうち、千葉県や埼玉県など17の弁護士会が12月27日、「司法試験合格者数を減らすべき」という共同声明を発表し、文部科学省の法曹養成制度改革連絡協議会に提出した。

政府は2002年の閣議決定で、当時1000人程度だった司法試験(旧試験)の合格者を3000人程度に増員することを決めた。しかし、合格者数は、2008年の2209人をピークに緩やかに減少し、2016年は1583人となっている。

日本弁護士連合会は「司法試験合格者数を早期に年間1500人とする」という方針を掲げているが、今回の声明では、1500人でも供給過剰だとして、来年度以降の司法試験合格者はさらに大幅に減員することを政府に求めている。

提出後の会見で、千葉県弁護士会の山村清治会長は、司法修習を終えて法曹として登録する12月の「一括登録」の時点で、就業先が決まっていない者が400人を超える状況が数年にわたり続いていることに触れて、「過剰供給の弊害が顕在化している」と述べた。

また、法科大学院志望者や司法試験受験生が年々減少していることをあげて、「多様な人材が法曹を志望せず、試験の選抜機能が働いていない」「司法試験の魅力が年々、急速に失われている」と法曹の質が低下することに危機感を示した。

埼玉弁護士会の大倉浩弁護士は、法曹という仕事の魅力が失われているエピソードとして、働きながら試験に合格しても、修習には行かずに働き続ける合格者がいることを指摘した。

「私は裁判所書記官として働きながら司法試験を受け続け、10回目で合格した。それだけ魅力ある仕事だと考えていたからだ。今では、せっかく合格しても修習に行かずに働き続ける人もいる。私の時代には考えられないことだ」

弁護士ドットコムニュース編集部
弁護士自治を考える会
現在、弁護士登録をしている人数は約3万7000人。そのうち、登録だけして弁護士業を行っていない者、また高齢で寝たきりになっていて仕事ができない。元気に弁護士業をやっているのは約3万1000人程度でしょう。
また東京、第一東京、二弁に約2万人と大都市に集中しています。リーマンショック以降、法人関係の仕事や労働組合の仕事などが減り弁護士も食っていけないといいます。仕事が減ったということで自分たちの収入は守りたい。これ以上弁護士を増やして欲しくないという現役ベテラン弁護士の皆さま。若い血、新しい血は要らない、この仕事量で食っていきたい。という弁護士が既得権を護ろうという考えの方々です。
若い人の新しい分野の仕事、弁護士の想像力あふれる新規開拓など、ここ何年か過払い請求しかしてこなかった弁護士にとって考えられないのでしょう。
仕事が減った原因のひとつは、今の弁護士に仕事を任せたいと思えないような仕事ぶり。不祥事続き、報酬も曖昧、態度はエラそう。依頼者を客とも思わない傲慢な体質等々。
行列のできる法律事務所、忙しい弁護士はたくさんいます。
彼らは努力をしています。他の弁護士が受けない仕事や報酬が少ない仕事でも、汗をかき信頼を獲得して次の仕事に結び付けています。
仕事が減ったのは、社会が悪い、制度が悪い。金持ってる客が減った。楽な仕事が減った。ライバルが多いなどと人のせいにして泣き言をいう、ろくでもない弁護士たちです。今日、17の弁護士会の役員が記者会見を行ったそうです。いかに弁護士会の役員というのは、優秀な弁護士がならないという証明みたいなものです。
まったく夢の無い業界にしたのはいったいどなたでしょうか。
まだ1500人も弁護士になりたいという若い方がいることはありがたいと思わなければいけないのではないでしょうか
弁護士はベテランが仕事ができて優秀で不祥事もないと弁護士会の幹部は思っているのでしょうか?
ワシらは優秀だ!若い奴は使いもんにならん!!だから他の業界に行け!
現実はどうでしょうか!?
ベテランになればなるほど不祥事、非行を起すという業界は他にありません。弁護士の数を需要と供給のバランスを取り、不祥事の無い業界にするではどうしたら、良いか!
5年、10年で再試験を行うこと、懲戒処分3回で退会命令にすること
つまり無能と非行、悪徳を追放すれば、弁護士人口のバランスは取れ、仕事は増え、業界は繁栄し、社会から信頼を受けると思いますが・・・
難関の司法試験を通った仲間だけが潤う、自分たちだけ食えれば良いというお考えの人にはできるわけがないのでしょう