弁護士自治を考える会

弁護士の懲戒処分を公開しています。日弁連広報誌「自由と正義」2004年9月号に掲載された弁護士の懲戒処分の公告・和歌山弁護士会・田中征史弁護士の懲戒処分の要旨

日弁連広報誌「自由と正義」は毎月発行です。特集の読み物も充実しています。

あなたが取った懲戒処分の記念にぜひ1冊。お申込みは、日弁連広報課 自由と正義担当 03(3580)9840年間購読費12000円(税別)1冊でも購入可能です。

処分理由・法廷で酒の匂いをさせた。

過去、飲酒事故、飲酒検問で検挙等処分例がありますが、法廷で酒臭いで処分されたのはこの1件です。

所属弁護士会で棄却され日弁連に異議の申出をして認められたものです

懲 戒 処 分 の 公 告 2004年9月号

 和歌山弁護士懲戒委員議決づき2002919日付でなし同月20効力生じ被懲戒懲戒ない決定に対する懲戒請求から異議申出つい日本弁護士連合上記決定取り以下とおり懲戒処分ので懲戒処分公告及び公表に関する規程第3条第5号の規定により公告する。

          記

 1 懲戒受け弁護士 氏名 田中征史 登録番号 10479 

事務所 和歌山那賀岩出

2 懲戒種別 戒告

処分の理由の要旨 

懲戒うつ病及びアルコール依存ため一時休業1999ろには健康回復弁護士業務再開そして懲戒20006請求被告する刑事事件国選護人選任。 

ところが懲戒弁護士業務トレスから次第に病状悪化同年10ころから医師から処方睡眠薬眠れなくなり毎晩午後9ころ から午後11ないし午前0ころまで日本酒飲むようなり同年11ころ翌日なっアルコール抜けらず酒気帯び状態発するなっそのため懲戒請求及び公判廷において度々酒気を帯酒臭を発する状態あっ。 

このよう酒気帯び酒臭発する状態接見公判廷出廷すること弁護活動する義務違反する行為あっ懲戒飲酒就寝前のものであり日中の飲酒ではないことを考慮しても、なお弁護士法第56条第1項の品位を失うべき非行に該当する。

4 処分効力生じ日 2004619日  200491日 日本弁護士連合会 

【飲酒・交通事故】弁護士懲戒処分例 2023年12月更新 『弁護士自治を考える会』