はすみとしこさんに110万円の賠償命令。伊藤詩織さんの中傷イラストを投稿 東京高裁

性暴力被害を公表したジャーナリストの伊藤詩織さんが、自身を中傷するイラストをTwitter上に投稿され名誉を傷つけられたとして、漫画家のはすみとしこさんと、投稿をリツイートした男性に損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が11月10日、東京高裁であった。岩井伸晃裁判長ははすみさんに対し、一審の88万円から増額して110万円の支払いを命じた。男性には新たに11万円の支払いを命じ、男性の賠償額は計22万円となった。一審判決によると、はすみさんは2017年6月〜19年12月、伊藤さんとみられる女性や、「枕営業大失敗」などと書いたイラストなど5件を投稿した。一審判決はこれらのイラストについて、伊藤さんが「(性被害に遭ったという)虚偽の事実を述べる人物であるなどの印象を一般の読者に与える」ものであり、「社会的評価を低下させるものというべき」だと指摘。その上で、「社会通念上許容される限度を超えた侮辱行為」だと判断した。伊藤さんは、はすみさんの投稿をリツイートした男性2人も提訴し、慰謝料の支払いなどを求めていた。

一審判決では、今回のリツイート行為に関して、はすみさんによるツイートが「各被告ら自身の発言ないし意見でもあるといえる」と認定。「その内容についてそれぞれ責任を負うというべきである」と指摘し、2人に対してそれぞれ11万円の支払いを命じた。

一審判決後、はすみさんと男性1人が控訴していた。高裁判決では、はすみさんの投稿が、「『枕営業』に失敗して仕事のあっせんの見返りを得られなかった被控訴人(伊藤さん)が、性暴力の被害者を詐称しているとの意味において用いられたものと解される」と指摘。「社会通念上許される限度を超える侮辱行為であると認めるのが相当」だと判断した。はすみさんのツイートやイラストの表現について、伊藤さんの社会的評価に与える影響が大きい上、「名誉権及び名誉感情の侵害の程度が著しく、被控訴人が被った精神的苦痛の程度は多大なものというべき」だと結論づけた。さらに判決は、男性が一審判決後、別のTwitterユーザーがツイートした伊藤さんの社会的評価を低下させる投稿をリツイートして、名誉感情を侵害したと認定。新たに11万円の支払いを命じた。引用ハフポストhttps://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_636c8f6ce4b04925c8942288

弁護士自治を考える会
一審88万円認容が控訴審110万円はまあこれは仕方がない判決です。
はすみファンの方は何を言うのかという方もおられるでしょうが、裁判とはこんなもんです。一審の争点は「枕営業大失敗」という言葉の選択です。当初、伊藤詩織氏とジャーナリストY氏との性交渉について知らなかった人間も、被告の書いた漫画でなるほどと、こういうことだったのかと思った人も多いはず。私もそのひとりです。
一審の判決文を読むと、この「枕営業」の選択が適切ではなかった、原告の名誉感情を害した。被告はこの「枕営業大失敗」言葉の立証ができなかった。伊藤詩織氏の受けたが性被害と称するものはレイプのようなものではないと被告は多くの書面を出して述べたのでしょうが、しかし、それは裁判の争点ではなく、あくまでイラストの「枕営業」の是非です。伊藤詩織氏の行為が「枕営業」とは立証できなかった。それで裁判所が88万円認容したのです。
はすみファンの方がなんでや~おかしいだろう、伊藤氏のあの行為はおかしいだろう!といっても争点が違います、その問題は伊藤詩織氏とY氏の裁判で判断するものです。
控訴審、の戦い方は二つです。
(1)一審の判断は間違だと徹底抗戦で争う、新たな証拠、一審の判断の間違いを指摘し原告の請求を棄却する判決を求める。
(2)一審の判断に従うが認容された額を下げてもらいたい。原告に謝罪しごめんなさい二度と致しません。と申し出る。

はすみとしこファンやいわゆる、保守層は控訴して徹底的に戦って欲しい。伊藤詩織氏に謝罪などとんでもない。謝罪して額を下げることなど望んではいないでしょう。

当然、はすみとしこ氏は一審の判断は間違っていると主張したのですが、「枕営業」であったということの立証はできなかった。「営業」というなら他にもいなければなりません。
とすると高裁は一審の判決を真摯に受け止めていない。反省がないとなれば88万円から110万円に増額されても仕方がありません。伊藤詩織氏の被害を裁判所がさらに認めた判決とまではいえないものです。
日本の裁判制度は三審制だからという方もいますが、控訴審は一からまた双方の主張を提出するのではなく、一審の判断の間違いを指摘することが求められるのです。一審と同じように準備書面を提出しても見てもらえず、反省が無いとみられてしまいます、最高裁もおそらく受けません。
それでは、はすみさんは控訴しなければ良かったのではないか! 
それは、できません、負けを認めて闘わない姿勢をみせるわけにはいきません。伊藤氏に負けを認めることは死んでもいやでしょう!裁判所に反省がないとみられてもここは突っ込むのがホワイトプロパガンダの真骨頂です。
同じような裁判がありました。こちらは左翼の伊藤和子弁護士(東京)女性の性被害の救済を得意とする弁護士ですが、AV関係者に向かってSNSで「鬼畜」と罵ってしまいました。当然、裁判となり一審で伊藤和子弁護士に5万円の請求が認められました。判決後、伊藤和子弁護士は裁判官は女性の性被害をわかっていないとコメントを出しましたが、分かっていないのは伊藤和子弁護士の方、この裁判の争点はAVの被害ではなくSNSで相手を特定して「鬼畜」とtweetした、その一点です。
伊藤和子弁護士は控訴し、また一審と同じように、女性の性被害について述べ、鬼畜に鬼畜といって何が悪いと述べたのでしょう。高裁は、反省が無いと一審の4倍の20万円に増額しました。伊藤和子弁護士もバックに女性団体がおり一審後に「ゴメンナサイ言い過ぎました」とは言えない立場。
高裁判決後に裁判官はわかってくれないというような泣き言を言っておられましたが、裁判を知らない弁護士だと評価を下げてしまいました。
今回の判決ではすみさんとしこさんのホワイトプロパガンダ、保守の論客としての評価を落としたとは思いません。
では、どうすれば訴えられないか、「枕営業」は「まるで枕営業のような」に変えておけば・・・
最近ツイッタで相手を特定して「詐欺師!」というtweetを見ますが、これもアウトです。詐欺をやったという証拠を出さなければなりません。何が詐欺に当たるかは警察の仕事、自分で詐欺師と決めつけてはいけません。これも「まるで詐欺師のような」「まるで詐欺まがいように」と変えておくべきでしょう、
ウイキより
枕営業(まくらえいぎょう)とは、業務上で付き合いのある人間同士が、性的な関係を築くことによって、物事を有利に進めようとする営業方法のことである。