弁護士不祥事情報ブログ
最新記事
  • HOME »
  • 最新記事 »
  • 年別アーカイブ: 2016年

年別アーカイブ: 2016年

« 1 7 8 9 27 »

弁護士が依頼人に対し紛議調停を申立て報酬を請求!?また大阪弁護士会

【弁護士が依頼人に対し報酬払えと紛議調停を申し立てた!(大阪)】 弁護士(大阪)が元依頼人に対し大阪弁護士会に紛議調停を申し立てた.!? 紛議を申し立てた弁護士は大阪府東大阪のA弁護士 2008年 弁護士登録(大阪弁護士 …

新保義隆弁護士(第二東京)懲戒処分の要旨 2019年4月12日 (審査請求・処分取消)

弁護士の懲戒処分を公開しています。 「日弁連広報誌・自由と正義」2016年8月号に掲載された弁護士の懲戒処分の公告・第二東京弁護士会・新保義隆弁護士の懲戒処分の要旨 懲 戒 処 分 の 公 告  第二東京弁護士会がなした …

弁護士懲戒処分情報9月13日官報通算72人目平岩篤郎弁護士(札幌)

弁護士の懲戒処分を公開しています。 2016年9月13日付官報に掲載された弁護士の懲戒の処分公告 2016年1月1日より通算72人目 札幌弁護士会・平岩篤郎弁護士の懲戒処分の公告 懲戒の処分公告 弁護士法第64条の6第3 …

記者のつぶやき 「情報の軽視」 

  記者のつぶやき 「情報の軽視」  先般、七人の記者「責任の行方」と冠し、最初のサブタイトル『弁護士:職務上請求』に対し、配信を開始したところである。今後、色々なサブタイトル(テーマ)を以て連載記事としていく …

大渕愛子弁護士、懲戒処分明け法律相談連載再開「週刊実話」[天使の弁護士・大渕愛子]

大渕愛子弁護士(東京)業務停止1月の懲戒処分[業務のできない法律事務所]から復帰・第1弾 週刊実話「9月22日号」9月7日発売 。 天使の弁護士  大渕愛子「トラブル解決相談所」 [相談]・一昨年 裁判所の調停手続きで離 …

大渕愛子弁護士(東京)懲戒請求申立・綱紀委員会調査開始東綱第669号

【行列のできる法律事務所】でおなじみの大渕愛子弁護士(東京)が 業務停止1月の懲戒処分を受け「業務のできない法律事務所」になっていましたが9月1日に処分が明けました。(処分は2016年8月2日から9月1日)9月1日にまた …

田畠光一弁護士(福岡)懲戒処分の要旨 2016年8月号

弁護士の懲戒処分を公開しています 「日弁連広報誌・自由と正義」2016年8月号に掲載された弁護士の懲戒処分の要旨・福岡県弁護士会・田畠光一弁護士の懲戒処分の要旨 懲 戒 処 分 の 公 告 福岡県弁護士会がなした懲戒の処 …

法務局職員が懲戒処分…停職6か月 “女子高生“買春の罪で略式命令

法務局職員が懲戒処分…停職6か月 “女子高生“買春の罪で略式命令 北海道文化放送 9月9日(金) 引用http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160909-00010004-ho …

弁護士懲戒処分[戒告]と[業務停止]ではどこが違うのか 

[弁護士自治を考える会] このブログが始まりましてまもなく10年になります。毎日、毎日弁護士の非行を取り扱っております。弁護士の懲戒処分についてはかなり資料が集まりました。 弁護士の懲戒処分の種類は4つあります。 &#9 …

「東弁リブラ9月号」懲戒処分の公表・大渕愛子弁護士懲戒理由の要旨 

東京弁護士会会報【リブラ】9月号 http://www.toben.or.jp/message/libra/ ネットでも会報を見ることができます。「懲戒処分の公表」は見れません。東京弁護士会の会員の処分の公表のみです。こ …

【職務上請求】 自分の戸籍謄本が不正に取られてないか調べましょう【個人情報開示請求】の仕方

自分の戸籍や住民票が不当に取得されていないかチェックしょう! 役所が遠方の時は郵送でも出来ますよ。 個人情報開示請求書の書式は、たいてい次のやり方で探せます。 「〇〇市  個人情報保護法施行規則」 で検索。 ” …

【弁護士職務上請求書】必要のない除籍謄本まで取れる弁護士職務上請求書

弁護士職務上請求書 弁護士は事件を受任した時に相手方や当事者の情報をとることができます。書類の調査などありません。職務上請求書に「損害賠償請求訴訟の準備のため」と書けば戸籍謄本が取れます。裁判しなくてもかまいませんという …

弁護士懲戒処分情報9月8日付官報通算71人目高島章弁護士(新潟)

弁護士の懲戒処分を公開しています。 2016年9月8日付官報に掲載された弁護士の懲戒の処分公告 2016年1月1日より通算71人目 新潟県弁護士会・高島章弁護士の懲戒処分の公告 懲戒の処分公告 弁護士法第64条の6第3項 …

弁護士懲戒処分情報9月7日付官報「裁決の公告」中田康一弁護士(二弁)業務停止2月⇒1月に変更

9月7日付官報掲載「裁決の公告」 弁護士が所属弁護士会から懲戒処分を受けて出した処分は不服であると審査請求を申し立てます。その結果が官報に公告として掲載されます。懲戒処分を受けた弁護士のほとんどが審査請求を申し立てますが …

「職務上請求請求」 損害賠償請求提起のため除籍・原戸籍の謄本を申請した

弁護士のデタラメな職務上請求を問題にしています。 弁護士は相手方や興味のある人間、調査を依頼されたら【戸籍謄本職務上請求】を利用します。 利用目的に「損害賠償請求訴訟を提起する準備のため」と書けば、裁判をしようがしまいが …

職務上請求請求・損害賠償請求訴訟の準備のためなら相手らの戸籍謄本がとれる。裁判に戸籍謄本が必要か?

弁護士が事件を受任したら相手方や当事者を調査することができます。相続事件・離婚事件であれば戸籍謄本を役所より取ることも許されています。職務上請求という制度です。日弁連発行の職務上請求用紙を購入し、そこに必要な内容を書いて …

東弁緊急談話「裁判所出頭カード不適切記載について会長談話」9月1日

東弁会長が会員向けに緊急会長談話を発表しました。9月1日付 「裁判所の出頭カードの不適切記載いついて」 法廷に来たというサインとハンコという認識ですが、こんなものを 不適切に書き込む弁護士がいるのか?誰か代わりのものが出 …

「職務上請求」責任の行方 (2)

    『 職務上請求 責任の行方 ② 』     先般より当ブログで、七人の記者リポートとして 『責任の行方』 と題す書庫を設け、七人の記者がテーマを掲げ追求リポートを、取材や公 …

新書庫「責任の行方」七人の記者追跡リポート 「職務上請求 責任の行方」(1)

  新書庫   『責任の行方』  七人の記者 追及リポート     『 職務上請求 責任の行方 ① 』     先般より当ブログでは、書庫 『 職務上請求不正請求弁護士 』にて、弁 …

弁護士懲戒処分情報9月1日付官報通算70人目生田暉雄弁護士(香川)

弁護士の懲戒処分を公開しています。 2016年9月1日付官報に掲載された弁護士の懲戒の処分公告 2016年1月1日より通算70人目 香川県弁護士会・生田暉雄弁護士の懲戒処分の公告 懲戒の処分公告 弁護士法第64条の6第3 …

« 1 7 8 9 27 »

Wordpressで検索

googleで検索

アーカイブ

カテゴリー

PAGETOP
Copyright © 弁護士自治を考える会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.